FitEat レシピ
FitEat40~50代女性
40~50代におすすめの女性ホルモンを整える大豆を使用したメニュー・献立を紹介します。
ぎせい豆腐
材料(4人分)
絹豆腐 |
1丁 |
にんじん |
1/2本 |
いんげん |
8本 |
れんこん |
40g |
卵 |
2個 |
サラダ油 |
大さじ1 |
調味料 |
|
だし(果粒だし3gを水で溶く) |
50㏄ |
醤油 |
大さじ1/2 |
砂糖 |
大さじ1/2 |
作り方
1.豆腐はよく水切りをする。
2.にんじん、れんこんを千切りに、いんげんは3~4cmに切る
3.卵焼き器にサラダ油大さじ1/2ひいて、1.2を軽く炒め、取り出す。
4.調味料と卵を合わせ溶き混ぜて調味液とし、そこに3を加える。
5.卵焼き器に再度残りの大さじ1/2のサラダ油をひき、1を全部流し入れ、アルミホイルをかぶせて蓋をし、じっくりと弱火で焼く。大体表面まで固まってきたら、落とし蓋などを使って返し、そのまま焼き色がつくまで焼く。
6.好みのサイズにカットする。
(粗熱が取れてからのほうが切りやすい。)
ぎせい豆腐は小学校や病院給食では、なじみのメニューです。崩して水気を切った豆腐に、野菜や卵、つなぎの粉などを加えて調味し、型に入れてオーブンで焼く、あるいは蒸して固めることで作られる料理で、精進料理の1つともいわれています。漢字表記は「擬製豆腐」、崩した豆腐を再度固めなおすためこのように呼ばれています。
中身の野菜は好きなものを入れて食感や風味を変え、様々なアレンジができます。ひき肉を加えるとジューシーで食べ応えがあり、エネルギーもアップ。蒸し焼きしている間に副菜や汁物を仕上げると時短にもなる1品です。
献立
・ご飯150g
・ぎせい豆腐(付け合わせ:グリル野菜)
・紫キャベツのマリネ
・ブロッコリーのおかか和え
・ほうれん草とぶぶあられの味噌汁
栄養価計算(1人分)
エネルギー |
543kcal |
たんぱく質 |
20.7g |
脂質 |
12.0 |
炭水化物 |
86.5g |
食塩相当量 |
1.3g |
夕飯にしては少しエネルギー量(カロリー)が低めなので、昼食を多めに食べた日の調整食に。また、体調がすぐれない、食欲のない時には、このようなメニューがおすすめです。
(管理栄養士 坂井)